126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

第2条第4号は、非常勤職員育児休業取得要件規定で、養育する子が1歳6か月に達する日までに、その任期が満了することが明らかでない非常勤職員としている要件緩和措置として、子の出生の日から57日間に育児休業をしようとする場合にあっては、当該期間の末日から6月を経過する日までに、その任期が満了することが明らかでない非常勤職員とする規定を追加し、条文を整理しようとするものであります。 

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

市長(関 厚君) おただしの家賃激変緩和措置についてでありますが、市営住宅家賃は、公営住宅法等に基づき、住宅床面積のほかに建築後の年数や立地による利便性等により算出しております。このため、老朽化した住宅から新築の住宅に移転する場合は、家賃が大きく上昇することになります。  

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

2款4項高額介護サービス等費の減は、1世帯当たりの1か月の利用者負担額上限を超えた分について給付するもので、平成29年8月から実施されていた上限額緩和措置が終了し、該当者が減少したことによるものです。  次の2款5項特定入所者介護サービス費ですが、低所得施設入所者及び短期入所者の食事、居住費などの負担軽減を行うための経費です。  

仙北市議会 2020-12-08 12月08日-03号

そうした何らかの緩和措置が今後示されるというふうに期待をしております。この点については動向を注視していかなければいけないと思っております。 また、先ほど話をしたように、高齢の方々健康診断検診等の受診に備えて様々な今、対応を当初予算のほうで考えておりますので、その点についても一言申し添えておきたいと思います。 以上です。 ○議長黒沢龍己君) 2番。 ◆2番(武藤義彦君) 分かりました。

男鹿市議会 2020-03-18 03月18日-05号

また、経過措置として、平成26年度以降に占用があり、現在も継続してる物件の占用料については、前年比の上限20パーセントを限度とする緩和措置を行うものである。との説明がありました。 本件については、異議なく、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。 次に、議案第15号男鹿市営住宅条例等の一部を改正する条例についてであります。 

由利本荘市議会 2019-06-14 06月14日-04号

次に、議案第109号公民館条例の一部を改正する条例案及び議案第110号総合開発センター条例の一部を改正する条例案では、平成24年に公の施設使用料統一化が行われた際から引き続き、子吉公民館の講堂や有鄰館の集会室など、一部に適用されていた激変緩和措置の廃止を合わせて行うため、条例の一部を改正しようとするものであります。 

仙北市議会 2019-06-05 06月05日-01号

とかけんぽ協会なり、いろいろな方々に比べて非常に厳しいわけでございますので、いずれ今、秋田県で県内単一化方向、これ国の法律に基づいてそういうような方向で動いておるわけでございますので、そういう中で、どうしてもやっぱり納めきれない方が、さっき平岡議員が質問しましたけども、5割、2割軽減とかそういう方も、7割軽減、5割軽減という方もおりますけども、これからますます厳しくなる中での資格証明書に対するやはり緩和措置

男鹿市議会 2017-12-07 12月07日-03号

しかし、一定の手当はあるよ、これは市で、法律でね緩和措置みたいな形であるんだけれども、しかしね、4万か5万の年金暮らしの人がね、若い息子夫婦にお世話になってもね、ならなきゃならないんだけれども、出せないですよ。今の世帯分離すればねいいんじゃないかって昔はあったんだけど、今、世帯分離あっても、かかわる人、配偶者にね所得があれば簡単にいかないわけでしょう。

男鹿市議会 2017-09-06 09月06日-03号

そういった利用しづらい地域にお住まいの方でも、利用しやすい内容要件ですとか、あるいは要件緩和措置はできないものでしょうか。これまでの実績としましても大体半分程度の方しか利用されていないということですので、もう少しやはり先ほど言いましたように若い世代の行政サービスへの満足度上昇するように取り組んでいただきたいなと思います。 

由利本荘市議会 2017-06-02 06月02日-03号

約6年の激変緩和措置期間を設けることになっていますが、保険料負担増となるのは避けられません。市町村国保財政に対する国庫負担を半減させるなど、高すぎる国保税を強いてきた国の責任が問われるのではないでしょうか。市長の見解を求めます。 2、再生可能エネルギー発電について。 (1)風力発電太陽光発電条例などの整備を。 

由利本荘市議会 2017-02-22 02月22日-02号

なお、平成27年度より新たな基準となったため、既存施設については激変緩和措置として、条例において40名を超えた受け入れについて、当分の間、経過措置を設けて対応しているところであります。 各学童クラブにおいては、職員の適正な人員確保をしており、児童の安全確保に努めておりますので、御理解をお願いいたします。 次に、(2)市の直営施設民間運営を検討していくのかについてお答えいたします。